椎葉村で山遊び再び(^^♪
またまたやって来ました 父母、次女と生家が残る椎葉村へ行ってきました 。 今月2回目です。 GWに尋ねて以来、山遊びがやみつきになってます。 畑のエンドウマメ…
またまたやって来ました 父母、次女と生家が残る椎葉村へ行ってきました 。 今月2回目です。 GWに尋ねて以来、山遊びがやみつきになってます。 畑のエンドウマメ…
ドクダミ化粧水の原料にするドクダミの花のチンキ。 ウォッカに漬けて5日目で花を取り除きました 1~3日でOKという方もいれば、2~3週間漬けてという方もいます…
実は乾燥肌 実は若い頃からかなりの乾燥肌(^-^; 冬になると体がかゆくなるのですが、昨年母が作っていたドクダミ化粧水を体にスプレーしてみたところ、かゆみがピ…
【植物名(和名)】 アカマツ 【学名】 Pinus densiflora Siebold et Zucc. 【科名】 Pinaceae (マツ科) 【和名(漢…
10日たってしっかりサイダーに! 5/3に漬け込んだ松の葉サイダー。 5/7に開けて試飲した時は微炭酸で味もまぁまぁでしたが、 漬けて11日後の5/14に2本…
薬膳試作会開催 薬膳チームのお二人から薬膳試作会がしたい!との要望があり、急遽非公式に開催しました。 午前中にR先生とS先生のお二人が山に行って食材を調達し、…
この春最後のカモミール収穫体験会 5月11日、雨が降りしきる中、イ〇〇九州ユニオン様主催カモミール収穫体験会の第2回目が開催されました。 雨の中、雨合羽を着て…
カモミール収穫体験会第2弾 5月8日日曜日、イオン九州さんの収穫体験会参加に続き2回目のカモミール収穫体験会が開催されました。 栽培品種は1年草のジャーマンカ…
5月7日に薬膳チームでカモミールまんじゅうを作りました。 翌日に控えたカモミール収穫体験会で振る舞うためのものです。 カモミールまんじゅうは、やくそう会完全オ…
商品調査 先日、私有林で感激のご対面を果たしたクロモジ。 高級爪楊枝、お茶、精油(クロモジ油)が香料、香水、アロマオイルなどに使われると本に書いてありましたが…
夏がスタート 5月5日は子供の日で立夏。 まだ肌寒いとはいえ、暦の上では今日から夏に向かいます。 5月5日〜9日頃は七十二候では蛙始鳴(かわずはじめてなく) …
出会い直し 5月3日、自宅から車で2時間の椎葉村に残る生家を訪れ周辺の山歩きを楽しみました。 生家周辺の山歩きは小学校以来で、40年ぶりくらいだと思います。 …
ジャーマンカモミールの概要 【植物名(和名)】カミツレ 【学名】Matricaria chamomilla L. 【科名APG】Asteraceae(キ…
4月28日のカモミール収穫体験会での講演終了後、牧水記念館に立ち寄りました。 立ち寄った理由は日向若山牧水顕彰会に入会すること。 最近、ツイッター「みちを@薬…