ソバの種まき|第6回みんなの薬草観察会に向けて

ソバの種まき|第6回みんなの薬草観察会に向けて

スポンサーリンク

みちをブログへご訪問いただきありがとうございますm(__)m

「第6回みんなの薬草観察会」があと1か月ほどと迫ってまいりました。

今回振る舞う料理(スイーツ)に使用する薬草の候補の一つ「ソバ」の種まきをしました(^▽^)/

ソバの新芽・若葉

ソバと言えば種子から採れるそば粉を使って麺、そばがき、だご汁、お焼きなどにする料理が定番ですが、今回使用するのは「新芽・若葉」。

ソバの若葉やスプラウト(発芽間もない新芽)には血管をしなやかにし脳梗塞の予防に役立つとされるルチンが、そば粉よりも豊富に含まれています。

若葉を茹でてミキサーにかけ、スイーツに練り込む予定です。

種まき

▼ソバの種は、道の駅とうごうさんを介して東郷町の生産者の方から分けていただきました。

▼耕しておいた畑にすじまきに。

▼肥料はいつも使っているコメリさんの「野菜の堆肥」。忙しい人の味方(^^♪

▼ソバの種子は嫌光性種子なので、土を薄くかぶせて軽く押さえ、土と密着させました。水やりもしています。

1週間ほどで芽が出てくるとのこと。

楽しみに待ちたいと思います(^^♪

そばかきの

辛からぬはた甘からぬ

この蕎麥そばかきの味のよろしも

若山牧水,白梅集